投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

第13回研究会

イメージ
第13回研究会 日時 2021年7月2日(金)20:00~ 場所 zoom  煎本孝 『こころの人類学』  

第12回研究会 「参与と生命 I」

第12回研究会 第53回マルチスピーシーズ人類学研究会 と共催 日時 2021年6月13日(日)13:30~17:30 場所 zoom  (*申し込みはマルチスピーシーズ人類学研究会のサイトへ) 参与と生命 I  生きる場とともにたしかめる知を巡らせる 【趣旨】 人間という「単一種」が地球環境を破壊したとする「人新世」という今世紀初頭の問題提起に対して、人間によって支配・統御されてきた動植物や微生物などと人間との関係性を軸に「多種」の絡まり合いを主題化するマルチスピーシーズ研究が立ち上がった。マルチスピーシーズ研究は、その出発点から「生命」というテーマを胎んでいた。 私たちは人間である以上に、種である以上に、生命である。生命に「参与する(participate)/関与する(engage)」ことで、生命たり得ている。2021年度マルチスピーシーズ人類学研究会では、「参与と生命」というトピックを設定し、3回シリーズで研究会を開催し、隣接諸領域との対話をかさねながら、私たちが取り組むべき課題を探っていこう。 昨今、研究者として事物を対象化して論じるあり方に疑義が呈されている。その射程は理論家と実践家の従来のあり方を組み替える衝迫力を持つと思われる。そこで、第1回目として今回は、「生きる場とともにたしかめる知を巡らせる」と題して、人類学者、美学・芸術学者、比較思想家に話題提供してもらいながら思索を深めていきたい。   【プログラム】 司会進行:MOSA(マンガ家) 13:30~13:35 趣旨説明 13:35~14:25 奥野克巳(立教大学 異文化コミュニケーション学部 教授) 「『人間的なるものを超えた人類学』を進めてみて『生命』について人類学者が考えたこと」(仮) 14:25~15:15 増田展大(九州大学 大学院芸術工学研究院 講師) 「行き違うアニミズム──イメージ人類学、または物質に生じる思考について」(仮) 15:15~16:35 休憩 15:35~16:25 甲田烈(東洋大学 井上円了哲学センター 客員研究員)

第11回研究会

イメージ
第11回研究会 日時 2021年5月27日(木)20:00~ 場所 zoom  河合隼雄 『明恵 夢を生きる』